資産運用リーマンブログ

資産運用が大好きな現役サラリーマンによる投資実践ブログ

【2024年1月統合予定】 SBIネオモバイル証券×SBI証券 統合前にやっておくべきこと

こんにちは、ゆうすけです。Follow @learntoushi 2022年9月に個人投資家界隈でがちょっとザワつくニュースが流れました。 www.sbineomobile.co.jp 日本株を1株から買えて、Tポイントでも株が買えるという個人投資家に人気のサービスを提供していた 「SBIネオ…

【2022年版】iDeCoの新制度をカンタン解説【企業型DCと併用OK】

こんにちは、ゆうすけです。Follow @learntoushi 今回は2022年10月からスタートするiDeCoの新制度について解説します! iDeCoは「個人型確定拠出年金」の略称で、日本国民が老後資金を作るために国が用意している制度です。 これが2022年10月に制度改正され…

【米国株】手数料無料で買えるETFまとめ【ネット証券別】

こんにちは、ゆうすけです。Follow @learntoushi 今回はネット証券で手数料無料で買える米国株ETFについてまとめました!! こんな人向けの記事 米国株ETF投資を始めたい なるべく手数料を抑えたい ネット証券で無料で買える銘柄を知りたい ETFってなに? 長…

【夏こそ自己投資】Amazon Kindle本 50%ポイント還元セール おすすめ5選【投資本を厳選】

こんにちは、ゆうすけです。Follow @learntoushi Amazon Kindleで夏休みセールを開催しています(8月11日まで) 今回はこのセール対象からおすすめの投資関連書籍をピックアップして紹介します! セールの詳細、全対象品はこちら Amazon.co.jp: 【50%ポイン…

【超オトク】楽天証券でマネー本を無料で読む方法を解説【使わなきゃ損】

こんにちは、ゆうすけです。Follow @learntoushi 今回は楽天証券が始めた超オトクな新サービスについて紹介します! SBI証券と口座開設数でナンバーワンを争っている楽天証券が始めた採算度外視?のサービスについて詳しく解説するのでぜひ最後まで読んでく…

【米国株】生活必需品セクターの特徴とおすすめETFを紹介【VDE•XLP】

こんにちは、ゆうすけです。Follow @learntoushi 今回は米国株の生活必需品セクターの特徴について紹介します。 生活必需品?セクター? 生活必需品はインフレや利上げによる景気後退が懸念されている今(2022年7月時点)けっこう注目されているセクターです…

【成長と配当をゲット】連続増配株の魅力とおすすめ銘柄を紹介【米国株&日本株】

こんにちは、ゆうすけです。Follow @learntoushi 今回は連続増配株の魅力について紹介します! 私はつみたてNISAや企業型確定拠出年金(DC)など毎月のインデックス積立投資のほかに余剰資金で日本と米国の個別株投資 をしています。 個別株投資のメイン戦略…