こんにちは、ゆうすけです! 4月の新年度も始まって入学進級シーズンですね。 子どもの教育にかかせないのがやっぱりおカネです。 文科省のデータによると、子ども一人にかかる教育費は次の通りです。 幼稚園〜高校(文科省 平成30年) 全て公立・・・541万…
こんにちは、ゆうすけです! 今回はiDeCoのメリットとデメリット、始め方のポイントを紹介します。 まずはいきなり結論からお伝えします^^ iDeCoとは個人で資産運用をして年金を作る制度 メリットは節税、デメリットは資金拘束 ポイントは①証券会社②投資商品…
こんにちは、ゆうすけです! 今回は家計支出に大きく関わる「保険」について、本当に必要な保険は3つだけという話をします! 結論から言うと、この3つ以外の保険は不要です。 本当に必要な保険はこの3つだけ ①生命保険(小さな子供がいる親のみ) ②火災保険 …
こんにちは、ゆうすけです! 皆さんは「つみたてNISA」をやっていますか? 僕は制度開始した時からやっていますが、最近NISA口座を持っている金融機関をSBI証券から楽天証券に変更しました。 そこで今回は次のような方向けに、どのように僕がつみたてNISAの…
こんにちは、ゆうすけです! 今回は僕が最近始めた米国株ETFの買い方を紹介します。 これまでインデックス投信だけだった僕が米国株ETFを始めた経緯はこちらの記事をご覧ください! 今日の記事はこんな方は参考になると思うのでぜひお読みください^^ こんな…
こんにちは、ゆうすけです! 今回はサービス改悪が続く楽天から乗り換えるべきサービス3選を僕なりの視点で紹介します。 こんな方へのオススメな内容になっているのでぜひ読んでみてください^^ ・楽天経済圏にどっぷり浸かっていたけど危うさを感じている ・…
こんにちは、ゆうすけです! 最近、本屋で面白そうな本を見つけました。 山崎元の“やってはいけない”資産運用 (TJMOOK) 作者:山崎元 発売日: 2020/04/09 メディア: Kindle版 ゆうすけ 資産運用リーマンとしてこれは読まなきゃ!! 著者の山崎元さんは有名な…