こんにちは、ゆうすけです!
今月もAmazon Kindleの「月替わりセール」からおすすめ本を紹介します。
全部で17冊の投資、仕事、マインドセットと個人的おすすめを紹介しているのでサクッとご覧ください!
【全商品はこちら】Amazon.co.jp: Kindle月替わりセール タイトル一覧

投資関連
村上世彰、高校生に投資を教える。
N高という通信制高校の投資部顧問になった、かつての「村上ファンド」トップ村上世彰さんの講義をまとめた本です。
高校生向けではあるけど大人が呼んでもお金の本質を学べるとレビュー4.2と高得点。
僕もすぐにポチりました^^
史上最大のボロ儲け
2007~9年のサブプライムショックで大儲けした実在のファンドマネージャー達を描いたドキュメンタリー本です。
金融取引の用語や知識を学べそう(ただちょっと難しい?)です。
同じくサブプライムショックを舞台にした映画「マネー・ショート」と内容がリンクする本かもしれないですね(原作ではないようです)
99%の社長が知らない銀行とお金の話
会社の社長目線で銀行との付き合い方を書いている本で、現役社長のお金の考え方が学べそうです。
投資するなら銀行システムとお金について知っていて損はありません。
宇宙一ワクワクするお金の授業
お金のノウハウというよりは思考や考え方を書いてあります。
投資をするにもマインドは大事なのでまずは「考え方」から学びたいという人にはおすすめです。
仕事関連
人と組織を効果的に動かす KPIマネジメント
マネジメント力があると転職市場での価値は飛躍的にあがります。
その中でKPI(Key Performance indicator)をうまく使えると企業からは重宝されますね。
僕も最近マネジメント職になったので即ポチりました。
想定外のマネジメント[第3版] 高信頼性組織とは何か
これも同じくマネジメント用の本ですね。
想定通りに進む仕事なんて1%あるかないか…笑
引きだす力―奉仕型リーダーが才能を伸ばす
いわゆる「サーバントリーダーシップ」的な本ですね。
その著者がかの有名な「宮本亜門」さんなのでかなり興味深い…!!
ので迷わずポチりました^^
いちばんやさしい音声配信ビジネスの教本
僕も3年前から聞いていて、最近ユーザーが伸びているVoicyやヒマラヤなどの音声配信に関する入門書です。
YoutubeやTikTokから次は音声メディア、と言われているので音声配信ビジネスに関係する企業や技術なんかも調べられると投資にも役立ちそうですね。
文章だけで月100万円稼ぐ方法
副業でライティングをやる人の本ですね。
僕もこうしてブログを書いていますが、何十万もするオンラインサロンなんか入らずに笑、まずは1000円もしない本で勉強してみてはいかがでしょうか。
SEO対策・超入門2021
Search Engine Optimaizationの略=SEOについての入門書です。
SEO対策についてはネットでもググれば沢山でてきますが、初心者向けにイチから書いてあるサイトを全て読むと疲れちゃうので本で読むのもアリですね。
マインドセット関連本
1時間で10倍の成果を生み出す最強最速スキル 時給思考
サラリーマンの「性(サガ)」である時給換算という思考をプラスに持っていこう、という本です。
仕事だけでなく時間の使い方そのものを変えられる考え方を学べそうです。
「1日30分」を続けなさい!
僕も7年くらい前に読みました!
勉強法というより「習慣化」について書かれているので継続が苦手な人はおすすめです。
君の人生を変える100の小さな習慣
レオス・キャピタルワークス代表の藤野さんの著書ですね。
内容は投資というより思考法なのでカテゴリーをマインドセットに置いています。
嫌いなヤツを消す心理術
タイトル買いです(笑)
嫌いな人を頭の中から消せればストレス激下がりですよね。
その他
特攻の島3
「ブラックジャックによろしく」で有名な佐藤秀峰さんが描いた戦時中の「特攻隊」をテーマにした漫画です。
全巻読みましたが人間魚雷という「生還確率0%」という兵器に乗り込む若者の心境や戦争の悲惨さを佐藤さんのタッチで見事に描かれているのでおすすめです。
ただ、なぜか1巻2巻は今月の月替わりセール対象外なので定価でお買い求めください笑
メタモルフォーゼ
手塚治虫先生の短編は買うしかないですね(確信)。
食べない子が変わる魔法の言葉
完全に私情ですが最近子どもがご飯を残すのでこの本で状況を変えたいです(切実)。
さいごに
Amazon Kindleでは日替わりセールや出版社セールなど頻繁にお得なセールを開催しています。
紙で買うより安いので、おトクに読書をして知識を身につけたいならkindle端末は必須アイテムですね。
ちなみに僕は先月のプライムセールで新しいKindle Fire HD8 Plusに買い換えました!
動画も見られてAlexaにも対応している優れものです!
まだまだ梅雨空が続くこの時期、読書で自己投資をしてみてはいかがでしょうか。
今回の記事が良かった!ためになった!という方はぜひTwitterフォロー( @learntoushi )や「読者になるボタン」をクリックお願いします!
ゆうすけ